11月21日より「本篇」展の第2弾として野村在の“accumulation 1”を行う事となりましたので、ご案内申し上げます。
「本篇」という展覧会、は5月から行われていた「予告篇」展から連続の企画になります。
第一弾は関真奈美の“ルビのダスト”を行いました。
関真奈美の展覧会と共通する事は、双ギャラリーのコレクションとのコラボレーションという方法です。しかし内容は全く異なったものになります。
関はブリンキー・パレルモの作品とのコラボレーションでインスタレーションを行ないました。
今回の野村在の展覧会は”accumulation 1”というタイトルです。関の展覧会とはガラッと変わって写真を使います。
マン・レイの“埃の培養”というタイトルの写真がありますが、それにインスパイアされて制作されました。
一方野村には、長く続けている仕事で、雪の集積があります。
今回の展覧会では雪の集積の写真をメインに据え、河原温の本から1冊丸ごとスキャナした作品や星の光源に拘ったもの、紙や鉄などが使い捨てされて累積された形相、等等、多義に渡った作品を展開致します。
尚、展覧会初日の11月21日(金)16:00より、「本篇」展の企画者である伊藤誠と野村在によるアーティストトークが行われます。この模様は、Ustreamにて配信する予定です。
その後17:00よりオープニングパーティーが行われます。是非お越しくださいませ。本篇Ⅱ
「本篇」という展覧会、は5月から行われていた「予告篇」展から連続の企画になります。
第一弾は関真奈美の“ルビのダスト”を行いました。
関真奈美の展覧会と共通する事は、双ギャラリーのコレクションとのコラボレーションという方法です。しかし内容は全く異なったものになります。
関はブリンキー・パレルモの作品とのコラボレーションでインスタレーションを行ないました。
今回の野村在の展覧会は”accumulation 1”というタイトルです。関の展覧会とはガラッと変わって写真を使います。
マン・レイの“埃の培養”というタイトルの写真がありますが、それにインスパイアされて制作されました。
一方野村には、長く続けている仕事で、雪の集積があります。
今回の展覧会では雪の集積の写真をメインに据え、河原温の本から1冊丸ごとスキャナした作品や星の光源に拘ったもの、紙や鉄などが使い捨てされて累積された形相、等等、多義に渡った作品を展開致します。
尚、展覧会初日の11月21日(金)16:00より、「本篇」展の企画者である伊藤誠と野村在によるアーティストトークが行われます。この模様は、Ustreamにて配信する予定です。
その後17:00よりオープニングパーティーが行われます。是非お越しくださいませ。
本篇Ⅱ
野村 在 ” accumulation Ⅰ ”
企画:伊藤 誠

2014年11月21日(金)〜12月14日(日)
11月21日(金)16:00〜
アーティストトーク 野村 在 × 伊藤 誠
月・火曜日 休廊
水・木曜日 アポイントのみ
金・土曜日 13:00〜18:00
日曜日 13:00〜17:00